第27回東日本大学OB・OG団体戦 結果 早稲田囲碁会OBOG会

第27回東日本大学OB・OG団体戦の早稲田の選手個人結果とAクラス優勝記念写真です。

4局目は、7ー6で早慶戦を制し、
優勝です。去年に引き続きの優勝で、
2連覇であります。

因みに、今回は早稲田は幹事校でもありました。幹事校は持ち回り制でして、次回は大分先です。

最後になりましたが、選手の皆様、応援してくださった皆様、そして、運営に携わってくださった皆様、誠にありがとうございました。

春期関東リーグの最終結果

こんにちは、07年入学の森脇でございます。

つい先ほど最終戦が終了しました。

春期関東リーグの最終結果をお伝え致します。

[一般一部]
vs明治:5勝0敗
vs横国:4勝1敗
vs専修:4勝1敗
vs中央:5勝0敗
vs慶應:5勝0敗
vs駒澤:4勝1敗
vs東大:5勝0敗

最終結果
7勝0敗:1位
※加畑(副将)・勝俣(五将)が全勝

[女子一部Aチーム]
vs明治:3勝0敗
vs早B:3勝0敗
vsお茶:3勝0敗
vs東大:2勝1敗
vs東女:3勝0敗
vs本女:3勝0敗
vs慶應:3勝0敗

最終結果
7勝0敗:1位
※清水(副将)、筒井(三将)が全勝

[女子一部Bチーム]
vs本女:1勝2敗
vs早A:0勝3敗
vs東女:2勝1敗
vs慶應:0勝3敗
vsお茶:2勝1敗
vs東大:1勝2敗
vs明治:1勝2敗

最終結果
2勝5敗:6位(残留)

[Bリーグ]
【互先(結果のみ)】
早大A:4位
早大B:5位
早大C:8位

【ハンデ戦(結果のみ)】
早大Ⅰ:1位
早大Ⅱ:13位

以上でございます。

今年度も一般一部、女子部とも多くの新戦力が加入しました。

その新しい力に刺激された結果、前回の秋期大会同様に最高の結果を残すことが出来たようです。

4年連続の全日本大学選手権出場、そしてライバル立命館を倒しての3連覇に向けて、好スタートを切ることが出来たと言えるのではないでしょうか。

大会の応援に足を運ばれた皆さんお疲れ様でした。
そして現地には行けないものの応援していただいた皆さん、ありがとうございました。

長文失礼しました。

2011年度 春季関東学生囲碁団体戦 春季関東リーグで早稲田囲碁会が優勝しました

2011年度 春季関東学生囲碁団体戦 春季関東リーグで早稲田囲碁会現役生が優勝しました。

引用:http://w-igokai.or.tv/senseki-2011spring.html
一般1部チーム成績:7勝0敗 優勝

序列 名前 東海大 東京農工大 東大 法政大 駒澤大 慶応大 専修大 勝敗
主将 岡田量 ○28目半

塩澤
○中押し

郡司

○1目半

稲員
○9目半

村上
×中押し

兼坂

○中押し

中川
○中押し

矢部
6勝1敗
副将 加畑陽一 ○中押し

助川

○中押し

青木
○中押し

○中押し

○中押し

増田
○5目半

丹羽
○中押し

鈴木
7勝0敗
三将 松井宏平 ○中押し

両角
○中押し

山本
○中押し

和田
○時間切

中谷
○5目半

大岩
○3目半

岩崎
×1目半

渡辺
6勝1敗
四将 秋谷昂志 ○中押し

伊藤
○中押し

太田
○半目

若園
○24目半

小林
×16目半

砂川
○8目半

西山
×半目

福岡

5勝2敗
五将 松永充弘 ○中押し

川端

○中押し

村上

×半目

野崎
×中押し

笹口
○中押し

竹中
○中押し

海上
○中押し

金山
5勝2敗
補欠1 有我朋大














補欠2 松田良平














成績



5-0

5-0

4-1

4-1

3-2

5-0

3-2

29-6

女子1部 早稲田大Aチームチーム成績:7勝0敗 優勝

序列 名前 國學院大 帝京大 慶応大 昭和大 明星大 中央大 法政大 勝敗
主将 品田渓 ○中押し

芝田
○19目半

中山
○中押し

井上
○中押し

山本
○中押し

神野
○中押し

河野
○中押し

年岡
7勝0敗
副将 藤田光彩絵 ○中押し

渡辺
○16目半

田中
○34目半

今原
○中押し

半田
○中押し

竹下
○中押し

樋口
○不戦勝

7勝0敗
三将 清水綾子 ○中押し

池田
○不戦勝

吹野
○中押し

長友


○不戦勝

○中押し

山村
○中押し

菅原
6勝0敗
補欠1 筒井桃子





○中押し

澤田






1勝0敗
成績



3-0

3-0

3-0

3-0

3-0

3-0

3-0

21-0

女子1部 早稲田大Bチームチーム成績:2勝5敗 10位

序列 名前 法政大 慶応大 中央大 お茶の水大 國學院大 昭和大 駒澤大 勝敗
主将 大崎果歩 ×

年岡
×中押し

井上

○27目半

河野






1勝2敗
副将 董さくら ○不戦勝

佐々繁
×中押し

今原

×中押し

樋口
×

赤羽
×

渡辺

×

半田
○中押し

下條
2勝5敗
三将 三谷香 ○時間切

菅原
×中押し

長友

×中押し

山村
○不戦勝

×

池田

×

澤田
×40目半

熊谷
2勝5敗
補欠1 東門道子





○中押し

村上
×

芝田





1勝1敗
補欠2 村田愛





×

山本
×

宮内
0勝2敗
成績



2-1

0-3

1-2

2-1

0-3

0-3

1-2

6-15

Bリーグ 早稲田大Aチーム(互先リーグ)チーム成績:4勝2敗 4位

序列 名前 駒澤大B チーム森脇 早稲田大B あっちゃん 早稲田大C 東京農業大 勝敗
主将 宮崎稔樹



×中押し

 仲田
×中押し

中谷
×中押し

小林


植田
1勝3敗
副将 鈴木啓介



○17目半

未津
○中押し

橋本
○14目半

藤井

○中押し

佐藤
4勝0敗
三将 宮本浩平







○中押し

大原
○41目半

小塚
2勝0敗
補欠1 小松亮介 ○中押し

石田
×中押し







  
1勝1敗
補欠2 勝楽祥平 ○中押し

吉田
○1目半
森脇






  
2勝0敗
補欠3 山崎貴之

黒木
○4目半
小松原
×中押し
山田
×8目半
高翔



  
2勝2敗
成績



3-0

2-1

1-2

1-2

2-1

3-0

12-6

Bリーグ 早稲田大Bチーム(互先リーグ)チーム成績:4勝2敗 準優勝

序列 名前 慶応大 あっちゃん 早稲田大A 早稲田大C 駒澤大A チーム森脇 勝敗
主将 仲田哲也 ○中押し

×中押し

中谷

○中押し

 宮崎
×中押し

中村

×中押し

2勝3敗
副将 坂本真育 ×中押し





×18目半

山本
×中押し

森脇

0勝3敗
三将 山田亮 ○中押し

○中押し

高翔
○中押し

山崎
×中押し

大原
○中押し



4勝1敗
補欠1 米津佑哉

○中押し
橋本
×17目半
鈴木

×4目半

六反園
○中押し

戸村
○9目半

小松原
3勝2敗
成績



2-1

2-1

2-1

0-3

2-1

1-2

9-9

Bリーグ 早稲田大Cチーム(互戦リーグ)チーム成績:4勝2敗 3位

序列 名前 東京農業大 えれぴょん あっちゃん 早稲田大B 早稲田大A 慶応大 勝敗
主将 小林裕貴 ○22目半

○中押し



 

○中押し

宮崎
○中押し

中村
4勝0敗
副将 六反園昇吾 ○中押し

×中押し

×中押し

○4目半

米津

○中押し

大和
3勝2敗
三将 大原隆義 ○中押し

○中押し

×9目半

○中押し

山田
×中押し
宮本
○中押し
河野
4勝2敗
補欠1 中村真彬



○中押し

○中押し

仲田




2勝0敗
補欠2 藤井宣光







×14目半
鈴木


0勝1敗
成績



3-0

2-1

1-2

3-0

1-2

3-0

13-5

Bリーグ 早稲田大Aチーム(ハンデ戦リーグ) チーム成績:2勝4敗 10位

   

序列 名前 東洋大A 芝浦工業大β 東京理科大Ⅰ チーム羅亜馬運 チーム油ソバ THE TMU 勝敗
主将 新谷広紀 ×5目半

佐藤
○51目半

大野



 
×中押し

秋吉
×中押し

橋本

×24目半

高山
1勝4敗
副将 柳田涼 ○中押し
實川
×29目
斎藤
○85目

井口
○12目半

猪野塚
○54目半

竹本
×中押し

木村
4勝2敗
三将 近藤拓海 ×中押し

中村
×不戦敗

荻原
○中押し

豊田






1勝2敗
補欠1 冨永貴之





×中押し
富山
×中押し
寺西
0勝2敗
補欠2 天谷航大



×中押し
江間

○中押し
吉山




1勝1敗
成績



1-2

1-2

2-1

2-1

1-2

0-3

7-11

Bリーグ 早稲田大Bチーム(ハンデ戦リーグ) チーム成績:3勝3敗 7位

   

序列 名前 東京理科大Ⅰ チームモノクロ 東洋B 明星 芝浦工業大α 学習院 勝敗
主将 荘野崇浩 ○中押し

白石

○中押し

西崎
○中押し

菊池
○中押し

小瀧





4勝0敗
副将 飯島直樹



 
×6目半

鋪野
○中押し

武藤
○21目

唐沢
×中押し

大森
2勝2敗
三将 三澤俊亮



×中押し

栗原
○6目半

松井
×中押し

加藤
×中押し

本間
1勝3敗
補欠1 五十嵐達也 ○11目

石田
○中押し

安達




×中押し

石田



2勝1敗
補欠2 田中宏明 ×25目

井口
×中押し

久米






0勝2敗
補欠3 宣旭







○22目半

清水
1勝0敗
成績



2-1

2-1

1-2

3-0

1-2

1-2

10-8

第54回全日本大学囲碁選手権で早稲田大学囲碁会が優勝しました

第54回全日本大学囲碁選手権で早稲田囲碁会が優勝しました。

選手、現役の皆様おめでとうございます。

引用:
最終戦結果!

優勝 早稲田大学
準決勝 立命館大学
第三位 岡山大学
第四位 北海道大学
第五位 信州大学
第六位 岐阜大学
第七位 東北大学
第八位 九州大学

決勝戦の棋譜はこちらをご覧ください。
 主将戦(早稲田、加畑くん黒番1目半勝ち)
 副将戦(立命館、山下くん黒番中押し勝ち)
 三将戦(立命館、又木くん白番1目半勝ち)
 四将戦(早稲田、村上くん白番中押し勝ち)
 五将戦(早稲田、今井くん黒番10目半勝ち)

なお当日の観戦記ですが囲碁会卒業生の風の精ルーラさんが書かれているので紹介させていただきます。
早稲田大学、3年ぶりの全日本大学囲碁選手権制覇!!(前編)
早稲田大学、3年ぶりの全日本大学囲碁選手権制覇!!(後編)

早稲田大学囲碁会OB会規約

早稲田大学囲碁会OB会規約
第1条(名称)早稲田大学囲碁会OB会と称す。
第2条(目的)OB会員相互および現役学生との親睦を図ると共に、囲碁の普及と会員の棋力向上を図り、囲碁を通じて早稲田大学の発展に寄与することを目的とする。
第3条(会員)会員は原則として、早稲田大学囲碁会のOBをもってこれを構成する。早稲田大学のOBであり、本会の目的に賛同し入会を希望した人は、幹事会の承認を得て会員とする。
第4条(役員)次の役員を置く。
①名誉会長 ②会長 ③副会長 ④幹事長 ⑤幹事
・名誉会長及び幹事長は、総会の推薦により決定する。会長及び副会長は幹事会の推薦により決定し、本会を総裁する。
第5条(幹事会)会の執行機関として幹事会を設置する。
・幹事会は本会を代表し統括する。幹事は会務を分担し、これを運営する。幹事会は会計幹事の互選並びに副幹事長を置くことができる。副幹事長は幹事長を補佐する。幹事長および幹事の任期は2年とするが、改選までは継続する。
第6条(行事)第2条の目的を達成するために必要な諸行事を行う。
1.オール早慶戦を、年1回開催する(12月の第1土曜日)。
2.名簿を定期的に発行する。
3.現役学生の棋力向上のために、選手育成および養成に尽力する。
第7条(会計)経費は入会金、回避、各種寄付金その他をもってこれにあてる。
1.会計年度は、毎年4月1日より翌年3月31日迄とする。
2.会費等の納入は、必ず幹事会に納入することとする。
①OB会の入会金は、2,000円。 ②OB会の年会費は2,000円。 ③その他寄付金等は任意とするも、寄付目的、名前及び寄付金額等は、幹事会の帳簿に記載する。
第8条(規約改正)幹事会において、出席者の3分の2以上の賛成を必要とする。
第9条(連絡)会員に対する連絡は、幹事会の責任において行う。各会員相互間の連携を密にするために、住所変更、勤務先変更等は必ず幹事会に連絡のこと。
連絡先 ■■■■■■■■
第10条(効力)規約は、成立と同時に発効する。
[1969年6月28日制定] [1986年11月14日改定] [1995年12月2日改定]